第3回午餐会・講演会のご案内
日 時:2023年9月6日(水) 12:00~13:40
会 場 :第一楼 (神戸市中央区江戸町94) ☎: 078-331-0031
(阪急三宮駅・JR三ノ宮駅東口徒歩7分・
地下鉄「三宮・花時計前駅」出口4徒歩約2分)
(一般社団法人神戸日華実業協会と神戸中華総商会の共催事業)
第一部 午餐会:12:00~12:50 参加費 : 4,000円
第二部 講演会:12:50~13:40
講 師: 伊藤 浄真さん 摩耶山天上寺 副管主
演 題 「摩耶山と中国との交流」
講演骨子:「私達日本の文化は、古代三国伝来(伝播)とも言われ、大陸から多くの知識、技術を授けられ、日本の気候、地理に合わせ独自の文化と風土を構築して参りました。私共の小さな山寺でもその交流の姿をとどめています。その一端をご紹介し、神戸独特の進取な気風と知恵を未来に伝えて参りたいと思います。」
申込締切日: 8月28日(月)正午まで。
キャンセルについては、9月4日(月)までご連絡ください。それ以降は、参加費を負担いただきますので、御了承ください。
<お問い合わせ・お申込先>
移情閣友の会事務局
メール:ijoukakutomonokai@gmail.com または090-8536-2913(にショートメール)
みなさまのご参加をお待ちしております。
----------------------------- 参 加 申 込 書 -------------------------
お名前: 電話
(PDF: 183.99KB)

会 場 :第一楼 (神戸市中央区江戸町94) ☎: 078-331-0031
(阪急三宮駅・JR三ノ宮駅東口徒歩7分・
地下鉄「三宮・花時計前駅」出口4徒歩約2分)
(一般社団法人神戸日華実業協会と神戸中華総商会の共催事業)
第一部 午餐会:12:00~12:50 参加費 : 4,000円
第二部 講演会:12:50~13:40
講 師: 伊藤 浄真さん 摩耶山天上寺 副管主
演 題 「摩耶山と中国との交流」
講演骨子:「私達日本の文化は、古代三国伝来(伝播)とも言われ、大陸から多くの知識、技術を授けられ、日本の気候、地理に合わせ独自の文化と風土を構築して参りました。私共の小さな山寺でもその交流の姿をとどめています。その一端をご紹介し、神戸独特の進取な気風と知恵を未来に伝えて参りたいと思います。」
申込締切日: 8月28日(月)正午まで。
キャンセルについては、9月4日(月)までご連絡ください。それ以降は、参加費を負担いただきますので、御了承ください。
<お問い合わせ・お申込先>
移情閣友の会事務局
メール:ijoukakutomonokai@gmail.com または090-8536-2913(にショートメール)
みなさまのご参加をお待ちしております。
----------------------------- 参 加 申 込 書 -------------------------
お名前: 電話


移情閣,孫文,記念館
Posted by 移情閣友の会 at
2023年08月24日 13:35
│お知らせ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
新規同好会「チャイナ見聞録」会員募集 (5/21)
2024新春のつどいのご案内 (1/1)
だより128号 (1/1)
中国文化同好会9月例会のご案内 (9/14)
第3回午餐会・講演会のご案内 (8/24)
移情閣だより127号 (8/24)
2023年度「関帝廟普度勝会・精進料理の会」のご案内 (8/23)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
QRコード

読者登録