中国語で学ぶ「中国故事とその原典」
2015年4月から偶数月の第一土曜日午後三時より中国の故事を中国語で学ぶ講座は、下記の通り開催の予定です。
長い中国歴史の中から生まれ、現代に生きる私たちにとって大いに参考になる成語は、中国のみならず、日本でも長い間使われ、広まり、伝わってきたものです。中国のことわざには、古人の知恵が詰まっており、何千年もの時を越え、私たちに教訓を与えています。
中国の成語(ことわざ)に秘めた歴史的背景を一緒に学びましょう。
日 時 : 2015年 4/4(土)、6/6(土)、8/1(土)、10/3(土)、12/5(土)、2016年 2/6(土)
いずれも午後3時より
場 所 : 孫文記念館 2階 講義室
講 師 : 愛新 翼 孫文記念館館長・元移情閣友の会会長・前中華同文学校校長
受講料 : 計1,800円 (6回分、当日入館料無料)
<お問い合わせ先>
孫文記念館
〒655-0047神戸市垂水区東舞子町2051
電話:078-783-7172
FAX:078-785-3440
お申し込みは申込用紙を記入の上、孫文記念館受付にお渡しいただくか、FAXまたは郵送でご送付下さい。
申込書:
(PDF: 346.26KB)

長い中国歴史の中から生まれ、現代に生きる私たちにとって大いに参考になる成語は、中国のみならず、日本でも長い間使われ、広まり、伝わってきたものです。中国のことわざには、古人の知恵が詰まっており、何千年もの時を越え、私たちに教訓を与えています。
中国の成語(ことわざ)に秘めた歴史的背景を一緒に学びましょう。
日 時 : 2015年 4/4(土)、6/6(土)、8/1(土)、10/3(土)、12/5(土)、2016年 2/6(土)
いずれも午後3時より
場 所 : 孫文記念館 2階 講義室
講 師 : 愛新 翼 孫文記念館館長・元移情閣友の会会長・前中華同文学校校長
受講料 : 計1,800円 (6回分、当日入館料無料)
<お問い合わせ先>
孫文記念館
〒655-0047神戸市垂水区東舞子町2051
電話:078-783-7172
FAX:078-785-3440
お申し込みは申込用紙を記入の上、孫文記念館受付にお渡しいただくか、FAXまたは郵送でご送付下さい。
申込書:


タグ :移情閣
移情閣,孫文,記念館
Posted by 移情閣友の会 at
2015年02月13日 19:46
│お知らせ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
新規同好会「チャイナ見聞録」会員募集 (5/21)
2024新春のつどいのご案内 (1/1)
だより128号 (1/1)
中国文化同好会9月例会のご案内 (9/14)
第3回午餐会・講演会のご案内 (8/24)
移情閣だより127号 (8/24)
2023年度「関帝廟普度勝会・精進料理の会」のご案内 (8/23)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
QRコード

読者登録