「漢字でアンチエイジング」12月新規開講
~移情閣(孫文記念館)友の会新規同好会~
漢字でアンチエイジング
今から三千年以上前に中国で蒼頡(そうけつ)が馬や鳥の足あとの形を見て発見したといわれている「漢字」。
元々「漢字」は古代中国の王様が神と交信するために生まれたといわれています。古代中国では「天の河」のことを「漢」といいました。そして天にあるものは地にもあると考えました。「天の河」は天の中央にあります。中国は地の中央にあるという思想から「漢」というようになりました。「漢字」は世界のあらゆる文字の中で使用されている期間が最も長い文字です。「今年の漢字」にも描かれるように一文字で意味を表す「漢字」、「名前」に使われることで人生や運命も占う「漢字」。中国から伝わった「漢字」は魅力的な文字です。そんな「漢字」の心に染みる「成り立ち」「歴史」、日本で生まれた「国字」、漢字の「使い分け」「部首」「クイズ」、また私たちの生活にも取り入れられている古代中国の思想「漢方」「気」「陰陽」なども学び、心も身体も活性化させましょう。
日 時 毎月第2水曜日 10:30~12:00
会 費 月1,000円 (非会員は別途友の会年会費1,000円が必要です)
講 師 白川静記念東洋文字文化研究所認定
漢字教育士 見方 須賀子
代 表 渡利 慶昭
申込先 078-583-1999、090-8467-9347 (みかた)
078-754-1037、080-3869-3008 (わたり)
(クイズ)「男・魚・胃・思」に含まれる「田」、それぞれ何の形を表しているでしょうか。
(PDF: 100.54KB)

漢字でアンチエイジング
今から三千年以上前に中国で蒼頡(そうけつ)が馬や鳥の足あとの形を見て発見したといわれている「漢字」。
元々「漢字」は古代中国の王様が神と交信するために生まれたといわれています。古代中国では「天の河」のことを「漢」といいました。そして天にあるものは地にもあると考えました。「天の河」は天の中央にあります。中国は地の中央にあるという思想から「漢」というようになりました。「漢字」は世界のあらゆる文字の中で使用されている期間が最も長い文字です。「今年の漢字」にも描かれるように一文字で意味を表す「漢字」、「名前」に使われることで人生や運命も占う「漢字」。中国から伝わった「漢字」は魅力的な文字です。そんな「漢字」の心に染みる「成り立ち」「歴史」、日本で生まれた「国字」、漢字の「使い分け」「部首」「クイズ」、また私たちの生活にも取り入れられている古代中国の思想「漢方」「気」「陰陽」なども学び、心も身体も活性化させましょう。
日 時 毎月第2水曜日 10:30~12:00
会 費 月1,000円 (非会員は別途友の会年会費1,000円が必要です)
講 師 白川静記念東洋文字文化研究所認定
漢字教育士 見方 須賀子
代 表 渡利 慶昭
申込先 078-583-1999、090-8467-9347 (みかた)
078-754-1037、080-3869-3008 (わたり)
(クイズ)「男・魚・胃・思」に含まれる「田」、それぞれ何の形を表しているでしょうか。


移情閣,孫文,記念館
Posted by 移情閣友の会 at
2017年11月28日 13:30
│お知らせ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
新規同好会「チャイナ見聞録」会員募集 (5/21)
2024新春のつどいのご案内 (1/1)
だより128号 (1/1)
中国文化同好会9月例会のご案内 (9/14)
第3回午餐会・講演会のご案内 (8/24)
移情閣だより127号 (8/24)
2023年度「関帝廟普度勝会・精進料理の会」のご案内 (8/23)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
QRコード

読者登録