2011年移情閣友の会<公開文化講座>のお知らせ

「移情閣(孫文記念館)友の会」が結成されてから早くも30年近い歳月が経過しました。人の輪を大切にしながら今では記念館活動にとってもなくてはならない組織になっています。今年度は孫中山記念会が展開する「辛亥革命100周年記念行事」に協賛して以下のような公開文化講座(無料)を開設します。
辛亥革命100周年記念行事協賛
移情閣(孫文記念館)友の会公開文化講座
――現代中国の変革と文化――
主 催 :
共 催 :
後援(予定) :
共 催 :
後援(予定) :
移情閣(孫文記念館)友の会
財団法人孫中山記念会
兵庫県/兵庫県国際交流協会/サンテレビ/神戸新聞社/神戸華僑総会
財団法人孫中山記念会
兵庫県/兵庫県国際交流協会/サンテレビ/神戸新聞社/神戸華僑総会
公開文化連続講座①:現代中国の変革と文化
日 時 :
講 師 :
会 場 :
定 員 :
会 費 :
講 師 :
会 場 :
定 員 :
会 費 :
4月9日(土)~6月 第二、第四土曜日 午後3時~5時
孫中山記念会理事ならびに学術委員
大西 広 (京都大学教授)「少数民族と経済格差の現実」 ( 4月 9日)
佐々木信彰(関西大学教授)「和諧に向けた12期5ヶ年計画」 ( 4月23日)
西村成雄 (放送大学教授)「西安事件の舞台裏―周恩来と蒋介石」( 5月14日)
瀬戸 宏 (摂南大学教授)「辛亥革命と清末民初の演劇活動」 ( 5月28日)
山田敬三 (神戸大学名誉教授)「魯迅の『故郷』と辛亥革命」 ( 6月11日)
安井三吉 (神戸大学名誉教授)「その後の<大アジア主義>」 ( 6月25日)
孫文記念館(JR舞子駅または山陽電車舞子公園駅下車、海岸沿いに東南へ徒歩5分)
50名
無料 (事前にFAXでの申し込みが必要)
孫文記念館入館時に入館料(一般300円、シルバー200円)をお支払いください。
孫中山記念会理事ならびに学術委員
大西 広 (京都大学教授)「少数民族と経済格差の現実」 ( 4月 9日)
佐々木信彰(関西大学教授)「和諧に向けた12期5ヶ年計画」 ( 4月23日)
西村成雄 (放送大学教授)「西安事件の舞台裏―周恩来と蒋介石」( 5月14日)
瀬戸 宏 (摂南大学教授)「辛亥革命と清末民初の演劇活動」 ( 5月28日)
山田敬三 (神戸大学名誉教授)「魯迅の『故郷』と辛亥革命」 ( 6月11日)
安井三吉 (神戸大学名誉教授)「その後の<大アジア主義>」 ( 6月25日)
孫文記念館(JR舞子駅または山陽電車舞子公園駅下車、海岸沿いに東南へ徒歩5分)
50名
無料 (事前にFAXでの申し込みが必要)
孫文記念館入館時に入館料(一般300円、シルバー200円)をお支払いください。
公開文化講座②中国語・中国文化入門
移情閣(孫文記念館)友の会では一年コースで中国語講座(研究/上級/中級/初級/入門の各クラス)を開設しています。2011年度は初めて中国語講座を受講される方を対象に、中国語・中国文化の入門・初級クラスに3ヶ月間(4~6月)の無料体験コースを開設。
期 間 :
会 場 :
定 員 :
受 講 料 :
会 場 :
定 員 :
受 講 料 :
4月~6月
孫文記念館 友の会の部屋
各クラス15名
無料(別途FAXによる申し込みが必要。受講される場合には友の会入会(年会費1,000円)が前提となります。)
但し、3ヶ月の無料体験後に講座受講を継続される場合には新たに別途受講料がかかります。(入門:30,000 初級:34,000円)
孫文記念館 友の会の部屋
各クラス15名
無料(別途FAXによる申し込みが必要。受講される場合には友の会入会(年会費1,000円)が前提となります。)
但し、3ヶ月の無料体験後に講座受講を継続される場合には新たに別途受講料がかかります。(入門:30,000 初級:34,000円)
お問合せ先 :
電 話 :
F a x :
電 話 :
F a x :
移情閣(孫文記念館)友の会事務局
078-783-7172
078-785-3440
078-783-7172
078-785-3440
移情閣,孫文,記念館
Posted by 移情閣友の会 at
2011年06月23日 14:37
│友の会活動
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
新規同好会「チャイナ見聞録」会員募集 (5/21)
2024新春のつどいのご案内 (1/1)
だより128号 (1/1)
中国文化同好会9月例会のご案内 (9/14)
第3回午餐会・講演会のご案内 (8/24)
移情閣だより127号 (8/24)
2023年度「関帝廟普度勝会・精進料理の会」のご案内 (8/23)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
QRコード

読者登録