移情閣友の会

「私の台湾時代とそれから」を聴講して

中国文化同好会9月例会講師:後藤 みなみ(台湾名:王 淑麗)
 9月18日に芝生広場では音楽と屋台のイベントが賑やかに開催されていた、雨模様の午後、後藤みなみ女史の講演を聴講した。
1949年~87年の台湾は国民党支配下で戒厳令が敷かれて、高校では軍官が常駐で生活指導、軍事射撃訓練も行われ、また、日本語と日本文化の排除が徹底されていた。
 実家は台南で故郷を忘れないように日本国籍を取得するときに、ご主人の命名で「みなみ」と名前を付けた。台湾で日本語を学んでいた彼女は留学生として日本へ1984年に来日し、日本の大手企業に就職し、現在のご主人と国1結婚。日本国籍を取得されるのに提出された様々な資料を懐かしそうに説明された。
 来日後東京から沖縄県宮古島に移住し、自給自足の農業をしながら生活した。その後神戸で再就職し、非正規雇用しかなれず安い給料で、お二人の子どもを育てながら、義母の介護も経験した。現在、兵庫県男女共同参画推進員や兵庫県神戸地域ビジョン委員としても活躍されている。
 日本統治時代(1895~1945年)にはインフラ整備、日本の教育に尽くした後藤新平、新渡戸稲造、八田與一などの功績もあり、今でも息づく日本精神、武士道があり、最近は漫画や和食ブームもあり日本語を学ぶ人たちも多くなった。これらのことが台湾の親日的な理由の一つと考えられる。
 講師の目でみた日本にはいくつかの問題点がある。例えば政治への無関心、社会格差、貧困問題など、今後女性の政治への参加が進んでゆけば、今までの政治も少しづつ変わってくるだろう。日本の良いところは人と人、人と自然、人とモノのハーモニーが素晴らしく日本大好き人間になれる。後藤みなみさんもその一人だと言う。
 友の会とのご縁は25周年記念講演の玉岡かおる先生の講演に始まる。中文同好会での仲間との出会いである。日、中、台の架け橋となる親しめる友の会の運営に心がけたいと講演をしめくくられた。
 後藤みなみさんの発案に始まる孫文検定は会員の和と輪を広げる大きな第一歩となると思うので、「孫文は人気が無いとの話に惑わされることなく、移情閣検定として呉錦堂、移情閣の建築も含めた検定として、三分の一程度は館内を細かく閲覧すれば点がとれるように仕組みを工夫されてはどうか?と期待している。
(文責:中文同好会会員 元吉治夫)



移情閣,孫文,記念館
Posted by 移情閣友の会 at 2016年09月19日 22:57同好会

中国文化同好会9月例会のご案内


日 時:2016年9月18日(日) 14:30~16:30
会 場:孫文記念館 2階 講義室
演 題:「私の台湾時代とそれから」
講 師:後藤 みなみ (移情閣友の会企画運営委員長)
参加費:500円
未入会の方は別途孫文記念館入館料が必要です。
会員は必ず会員証をご持参ください。

 
 台湾で生まれ26歳まで暮らしていた後藤さんは、当時の台湾を振り返る。1984年に来日。二本で暮らし始めて見える台湾とは。
 その後、日本国籍を取得され、元外国人から見た日本や 移情閣友の会とかかわってわかるものとはなにかについてお話いただきます。
 
ふるってご参加ください。


2016918%E4%B8%AD%E6%96%87.pdf (PDF: 243.91KB)

移情閣,孫文,記念館
Posted by 移情閣友の会 at 2016年09月16日 22:19お知らせ同好会

「中国の女性演劇・越劇」リアルな問題に観客共感


  越劇同好会代表・神戸学院大学人文学教授  中山 文

 私の研究テーマは中国の現代演劇です。なかでも越劇という女性ばかりで演じられる地方劇を対象としています。20世紀初頭に浙江省の小さな地方劇として生まれた越劇は、1940年代に上海へ進出し、女性ミュージカルに変貌して人気を集めました。その優美な音楽と華やかな舞台は今も中国全土に多くの熱烈なファンをつかんでいます。
越劇はつねに時代と女性観客の変化に応じて題材を広げてきました。スタイルが似ているので「中国の宝塚」とよばれることもありますが、男女のラブロマンスだけではなく、あらゆる面から女性の人生を描きます。出世を望む夫に殺害された糟糠の妻、肉体労働で娘に学費を送る非常勤講師、仕事に熱中するあまり子育てに失敗した女社長、相互依存から逃れられない母と娘……時代も国も越える女性のリアルな問題が描かれ、歌われ、観客は共感して涙するのです。越劇を通して、自分と中国の女性たちとの距離がぐっと近づきました。
 私の研究を後押ししてくれたのが、神戸舞子にある孫文記念館(移情閣)です。明石海峡大橋のたもとに佇む美しい六角形の建物では二胡やコーラスなど多くの同好会が活動し、年間を通して日中文化交流が盛んに行われています。
2009年、移情閣友の会25周年記念行事として上海越劇院の男役スター章瑞紅さんが招かれ、越劇のワンマンショーが上演されました。その解説を依頼されたことがご縁となり、2011年に私も越劇同好会を発足させました。その活動が推進力となり、今年3月に日本初の越劇入門書として『越劇の世界――中国の女性演劇』(水山産業出版部)を上梓することができました。
今秋11月26日(土)には神戸学院大学で越劇上演「梅花賞版『梁山伯と祝英台』」を上演いたします。ぜひ多くの方にご来場いただき、中国の美しい文化を知っていただきたいと望んでいます。(毎日新聞投稿記事より)

"越劇の世界:梅花版『梁山伯と祝英台』
11月26日(土)15:00開演
会場:神戸学院大学有瀬キャンパス メモリアルホール(9号館6階)
出演/陳雪萍(杭州越劇院)、陳飛(紹興小百花越劇団)、鄭曼莉(温州越劇団)
 浙江省の小さな地方劇として生まれた越劇は、1940年代に上海へ進出し、女性ミュージカルに変貌して人気を集めました。今や越劇は京劇に次ぐ第二の劇種に成長しています。宝塚歌劇と同様に男女の愛情をテーマとする名作が多く、その優美な音楽と華やかな舞台は、中国全土に多くの熱烈なファンをつかんでいます。なかでも『梁山伯と祝英台』は中国の『ロミオとジュリエット』として親しまれている越劇の代表作です。
 今回の見どころは、この珠玉の名作を陳雪萍(男役)、陳飛(娘役)、鄭曼莉(父親役)という3人の梅花賞受賞者の競演で上演することでしょう。「梅花賞」とは、中国演劇界が俳優に与える最高の演技賞。受賞俳優は一流の中の一流と認定された存在です。今回、越劇の梅花賞受賞者3人が顔をそろえての上演は日本初になります。真のトップ俳優が繰り広げる越劇の世界、心行くまでお楽しみください。


2016111262.pdf (PDF: 1351.66KB)


















移情閣,孫文,記念館
Posted by 移情閣友の会 at 2016年09月08日 21:30お知らせ越劇同好会

「呉錦堂を語る会通信」合冊本のご紹介

 2016年9月4日、移情閣(孫文記念館)友の会会員(中文同好会)・呉錦堂を語る会幹事 橘雄三さんより「呉錦堂を語る会通信」合冊本を寄贈してくださったことをお知らせいたします。
  
  7冊しか作っていない貴重なご本を友の会に下さり、心から感謝を申し上げます。今後活用していきたいと思います。

   この本は、孫文記念館のホームべージに掲載された「呉錦堂を語る会通信」を関係者の要望をうけ、2012年4月第1号から2016年7月第29号までの通信を合冊したものです。
 
詳細は下記のURTでもご覧になれます。

http://sonbun.or.jp/jp/index.php?option=com_content&task=view&id=183&Itemid=55

%E5%91%89%E9%8C%A6%E5%A0%82%E5%90%88%E5%86%8A%E6%9C%AC%E5%8F%8B%E3%81%AE%E4%BC%9A%E8%A8%82%E6%AD%A3%E7%89%88.pdf (PDF: 1615.42KB)

移情閣,孫文,記念館
Posted by 移情閣友の会 at 2016年09月06日 21:03お知らせ

日台のかけ橋~台湾国父紀念館交流の旅

日台交流のかけ橋になって
                 中華民国留日神戸華僑総会 会長 陸 超 
 今年は孫文先生生誕150周年にあたり、神戸孫文記念館友の会と張文乃先生が理事長を勤める国際音楽協会が中華民国の国立国父紀念館と一緒に何か記念行事をしようということから始まり、国立国父記念館に問い合わせると、大きいイベントは昨年しましたと、台湾では数え年で行うみたいですね。国立国父紀念館と相談した結果、私たちの時間は3時間しかないため、国父紀年館の林館長に『孫文先生と神戸』について30分の講演をお願い、国際音楽協会は国父紀年館1階孫文先生の銅像がある大広間で30分のロビーコンサートを2回する事に決まりました。
 当日朝9時国父紀年館に到着、厳かな雰囲気のなかで1階の孫文先生の大きな銅像の前で、儀礼兵が献花のお手伝いして神戸孫文記念館友の会会長林同福先生が献花、続いて国際音楽協会理事長張文乃先生が献花をされました。儀礼兵は陸、海、空三軍が四ケ月毎に交替し、忠烈祠、中正紀念堂、國父紀念館、桃園慈湖などで行っています。
 国父紀念館の孫文先生の銅像に対して、儀礼兵が1時間ごとに交代の儀式を行い、たくさんの入館者が約15分のこの儀式を見にきています。この15分の儀式が終わると国際音楽協会のメンバーによる歌唱や演奏が30分を2回行いました。台湾へ行く前には当日の観客が少ないのを心配しましたが、国父紀念館の林館長は「大丈夫ですよ、心配しなくていい」と言ってくれた通り心配する必要がありませんでした。
 国父紀念館の方で大きな看板や歌の曲名を書いた大きな案内板、ポスター、スケジュール表、などを用意して頂いたのは予想外でした。
 なりより国際音楽協会の歌は素晴らしい、レベルはこんなに高いとは想像していませんでした。特に最後の阿里山の歌は観衆も一緒に歌ってくれたのは心が通じ、すばらしいことでした。一つだけ残念なことが有り、一緒に参加した皆様も同感と思いますが、時間が少ない、もう少し時間が有れば、もっと良かったと思います。
 そのほか、台北の故宮博物院や九份、日月潭、阿里山などの名所も観光できたし、お客様もとても良かったので本当に楽しい旅行でした。 国父紀念館林館長及び他の職員たち、この旅行に参加された皆様に心よりお礼を申し上げます。 
   

移情閣,孫文,記念館
Posted by 移情閣友の会 at 2016年09月06日 19:38友の会活動

2016移情閣まつり&交流会のご案内

移情閣友の会10月の行事をご案内いたします。

10月10日(祝・月)友の会の活動拠点である移情閣ホールにて2016移情閣まつり&交流会を開催いたします。
友の会の会員と地域住民や神戸華僑で中国の文化と音楽を通じての交流を楽しんでいただ機会こうと企画しました。
年一回各同好会の日ごろの学習成果を披露すると同時に、今年は県立高校中国語履修生徒をお招きしての交流もあります。
また、孫文生誕150周年に当たる今年は、8月19-22日に実施した「台湾国父紀念館交流の旅」のDVD観賞報告会も予定しています。
ぜひお誘いあわせのうえ、お越しください。

日時:2016年10月10日(月・祝) 10:00~16:00
会場:移情閣(孫文記念館)・庭園
<パネル展示>10:00~15:00 孫文記念館庭園
 ・台湾国父紀念館交流の旅写真展
 ・友の会/同好会の紹介 
<バザー> 10:00~15:00 孫文記念館庭園
中国文化と音楽を楽しもう
プログラム(予定)  10:00~16:00    
<移情閣1階>
・はじめの言葉 10:00~10:05 友の会 林 同福会長
お琴演奏 10:05~10:25 「六段」 友の会 新田歌美喜
<公開文化講座>
 ① 「原典で学ぶ中国の故事成語」 10:30~11:15  孫文記念館館長 愛新 翼
 ② 「台湾国父紀念館交流の旅」報告会 11:20~12:00 移情閣友の会
  国父紀念館交流音楽会DVD観賞 12:00~12:50
  移情閣友の会・NPO法人国際音楽協会
  ③ 「楊貴妃が愛した日本人」  13:20~14:00
  中国古代史を学ぶ同好会 吉村 晴夫
<表演の部>
コーラス表演13:00~13:15  コーラス同好会 指揮:張文乃先生
  「かけはし舞子移情閣」「同一首歌」「茉莉花」
ウクレレ演奏14:05~14:25  はなきんバンド 
  「カイマナビラ」「月の夜は」「赤いレイ」「アロハオエ」
詩吟 14:30~14:35  社甫 律詩「春望」 友の会 斎木賢一
みんなで歌おう  14:40~15:00 中野 貞弘&兵庫県立高校中国語履修生徒
   「送別」「茉莉花」「Love Me Tender」「Amazing Grace」「Teddy Bear」ほか
漢詩朗唱&二胡演奏 15:05~15:30  米家 哲郎・二胡同好会 指導:鳴尾牧子先生
  漢詩朗唱  張継の「楓橋夜泊」、李白の「子夜呉歌」、王立平の「大海阿故郷」
  二胡演奏  「雨夜花」「長相思」「蘇州夜曲」「「大海阿故郷」
・終わりの言葉 15:30~15:35 河合 純子副会長
・二胡体験 15:35~15:55二胡同好会 

<2階講義室>
囲碁日中交流戦 13:00~16:00 移情閣囲碁同好会・中華同文学校校友会

参加費は無料。別途孫文記念館入館料が必要です。
会員は当日会員証を持参してください。
なお、同日先着100名様は移情閣友の会よりご招待いたします。

20160909170706.pdf (PDF: 657.92KB)

移情閣,孫文,記念館
Posted by 移情閣友の会 at 2016年09月05日 15:20お知らせ

日華国際交流音楽会を記して

記一場日華國際交流音樂饗宴      台湾國立國父紀念館副研究員 劉碧蓉
 
2016年8月20日上午,在臺北國立國父紀念館的國父銅像大廳中,舉行了一場空前的日華國際交流音樂會。這是由林同福會長所帶領的孫文紀念館館友會成員,以及張文乃理事長的NPO國際音樂協會團員,一行33人的訪問團,首次來到臺北,與我館進行的文化交流音樂會。
一行人準時來到紀念館,先與本館林國章館長進行簡短的交流與禮物互贈,隨即分二梯次進到大廳,在禮兵的引導,司儀的唱領下,向國父銅像獻花致敬。接著來到本館為他們準備好的簡易表演廳,由松田涼惠〈新渡戸稻造的遠戚〉獨唱,揭開本次音樂饗宴之序幕。
 這次的音樂會主要由揚琴、二胡這兩種樂器擔當伴奏大任,表演內容除了獨唱、合唱外,更有二胡、揚琴以及葫蘆絲的獨奏,最後再以一首全體合唱的「阿里山歌」,將整個會場的氣氛、熱情帶到高潮。
這是一場音楽専家輿業餘愛好者的表演,演唱者穿著華麗端莊的旗袍與和服,專注與熱情的投入演出,深深的感動在場聆聽的參訪觀眾,大家齊聲鼓掌稱讚,為本次精彩的交流音樂會,畫上美好的句點。

 2016年8月20日午前、台湾国立国父記念館の孫文銅像ロビーに、未曽有の日華国際交流音楽会を行いました。 今回は林同福会長率いた孫文記念館友の会会員と張文乃理事長のNPO国際音楽協会団員一行、計33人の訪問団、初めて台北に訪問、本館と文化交流音楽会を開催しました。
 一行は時間どおりに記念館に到着。はじめに、本館林国章館長と短い交流と記念品の交換をしたあと、すぐに2班に分かれてロビーに入って、礼兵の誘導と司会の進行にそって、孫文の銅像に献花し敬意を表しました。それから、 本館が準備した特設会場に移り、新渡戸稻造的遠戚にあたる涼恵の独唱で交流音楽会の幕が開いた。 今回の音楽会は主に揚琴、二胡の2種類の楽器が伴奏の大任を担い、プログラムは独唱と合唱のほか、二胡と揚琴やフルスの独奏がありました。フィナーレには来場者全員合唱の「阿里山の歌」を歌い、会場全体の雰囲気を最高潮に導き、会場を一つしました。
 今回は専門家とアマチュアによる演奏で、歌い手は華麗なチャイナドレスと和服を着ていて、情熱的に全力を注いだ演出であった。参加された聴衆は深い感動に包まれて、みんな一斉に拍手喝采し、今回の精彩な交流音楽会に美しい終止符を打つことができた。(後藤 みなみ訳)

移情閣,孫文,記念館
Posted by 移情閣友の会 at 2016年09月01日 22:37友の会活動

「國父孫中山先生與神戸」

 「國父孫中山先生與神戸」 
                 台湾國立國父紀念館館長 林 國章
  國父孫中山與日本的關係密切,日本是他革命活動的最重要舞台,他所結交的國際友人中,也與日本人居多。1895年廣州起義失敗後,他亡命海外,首登的門戸就是神戸,最後一次(1924年)他出訪國外,以及演講「大亞洲主義」也是在日本的神戸。
 眾所周知,日本是海外研究孫中山先生的重鎮,長期以來神戸的孫文紀念館(移情閣)就與本館有所往來,2013年7月,本館就在移情閣與孫文紀念館合辦「孫中山與日本」學術研討會,對於日本學者致力史料蒐集、研究,與文史研究成就,令人敬佩。
 這次在林同福會長、張乃文理事長及陸超會長的策畫與帶領下,來到我館進行交流,讓我館同仁與您們的館友會、國際音樂協會的成員們有了交流學習的機會,也讓我們聆聽您們精采的表演,確實增進了我們彼此友好情誼。
 更難得的是三上隆先生〈三上豐夷之孫〉贈送一幅「革命」墨寶給我紀念館,他説這是當年孫中山寫給他祖父三上豐夷的墨寶,目前珍藏在移情閣内。這幅墨寶傳遞了三上豐夷與孫中山的這段革命情誼,也代表了貴我兩館長期以來友好交流。
更祝福各位嘉賓,身體健康,萬事吉祥如意。最後,期盼神戸與台北的所有市民,平安幸福,友誼長存。

 国父孫中山は日本との関係は密接にあり、日本は彼の革命活動の最重要舞台であった。彼が交際する国際の友人の中、日本人は多数を占めています。 1895年広州で蜂起して失敗後、彼は海外へ亡命し、一番最初に登った門戸は神戸であった。最後の1回(1924年)の外国訪問、また、「大アジア主義」の演説も日本の神戸であった。
 みんなが知っているように、日本は海外の孫中山先生を研究する重要な都市で、長年にわたり神戸の孫文記念館(移情閣)と本館は往来しています。2013年7月、本館は移情閣で孫文記念館と共催で、学術シンポジウム「孫中山と日本」を開催しました。日本の学者の史料の蒐集、研究、文献的研究に尽力されることに敬服します。
 今回、林同福会長、張文乃理事長と陸超台湾神戸華僑総会会長の計画と引率で、本館に訪れて交流することになり、本館職員に移情閣友の会会員や国際音楽協会のメンバーと交流学習する機会を与えてくれた。また、私たちに皆さんの精彩の演奏を聞かせていただき、確実に私たち両方の友好的情誼を増進しました。
 さらにありがたいことは、三上 隆さん〈三上豊異の孫さん〉所有の「革命」という貴重な書の復刻品を本記念館に贈られた。彼からこれは当時、孫中山先生が彼の祖父三上豊異宛に書き送った貴重な書であると説明してくれた。孫文の書は現在移情閣に大切に保存されています。 このような貴重な書は三上豊異氏と孫中山と革命の友情の証である。また、本館と神戸孫文記念館両館の長期にわたり友好的交流の表すものでもある。
 皆様のますますのご健勝と万事順調を心から祈ります。 最後に、神戸と台北のすべての市民の平安と幸福を願い、友情が長くつづきますように。(後藤みなみ訳)
























移情閣,孫文,記念館
Posted by 移情閣友の会 at 2016年09月01日 22:00友の会活動

台湾交流音楽会の旅を振り返って~


「素朴なキラキラを浴びながら~台湾演奏旅行を振り返って~」
友の会会員 新渡戸涼恵


『素朴』今回の台湾での演奏旅行を振り返る時、真っ先に浮かび上がる言葉。

 音楽会の会場となった国立国父紀念館には8.9メートルもある孫文のブロンズ像があるのだが、大きさの迫力はあっても不思議と威圧感はなく、広い温もりに満ちた空気の循環を感じた。きっと人柄国柄に拠るものなのだろう。
 大変有り難いことに、紀念館側や地元メディアに想像以上の歓迎を受け大成功でコンサートの幕が下りた。
 個人的には「阿里山之歌」を国も出演者と聴衆の枠も超えて、自然に手拍子を打ちながら笑顔で一緒に歌ったことが深く印象に残っている。

 音楽を通じてだけでなく、歴史において日本と台湾は幾度となく絆を育んできた事実がある。八田與一と鳥頭山ダム。ご先祖様である新渡戸稲造と糖業博物館。どうしてもこの目と足で尋ねたかった。
  現地に生きている人との触れ合いが、自分の人生と呼応する。”目を合わせた時の表情…握手した時の肌のぬくもり”真の交流とは、 やはり人と人なのだろう。
 身勝手な単独行動をお許しいただいたこと、殊に台南出身の後藤みなみ女史には、大変お世話になり、心から感謝申し上げたい。
 再び合流した翌日、阿里山のご来光に手を合わせることが出来た。神秘的な光に包まれながらあの時の歌声と手拍子が蘇る…。
 どんなに時代が過ぎようとも変わらない心の交流。孫文が日本に導かれたように、私達一行も台湾に導かれた。身の引き締まる思いである。
 帰り際に三上隆様からお誘いを受け、移情閣友の会に有り難く入会させていただいた。
 この旅をきっかけに、これからもご縁を育んでゆけますように!
  改めまして、宜しくお願い申し上げます。

移情閣,孫文,記念館
Posted by 移情閣友の会 at 2016年09月01日 19:02友の会活動
< 2016年09>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最近のコメント
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人